つらつらと思い出せるだけ書く。 ●0日目:前日。友人らと秋葉原で落ち合い、ひとまずパセラで時間を潰そうと入店。 4人で通された部屋は軽く6人以上入れそうな広い部屋でラッキー……と思いきや前の客のグラスがそのまま放置。 すかさずインターホンで苦情を入…
ガッチャマンクラウズとか帰宅部とかあるけど、日テレと言えば! GJ部!! というわけで今度の夏コミにGJ部のグッズが販売されることとなったそうです。 既にこの情報が公表されてから数日経ってますが気にしない。 http://www.ntv.co.jp/c84/ 販売商品…
カトゆー家断絶、ニュース更新終了。 「CGサイト兼ニュースサイト」が「CGサイト」になるだけ、とはカトゆーさんご本人の弁ですが……やはり寂しいモノです。 そもそもウチのブログ、元はと言えば当時流行してた「テキスト・ニュース系サイト」的なジャンルに…
!!!!!
小橋ありがとう。 お疲れ様。
波間の国のファウスト:EINSATZ 天空のスリーピングビューティ (講談社BOX) 佐藤 心 (著), ヤマウチ シズ (著), bitterdrop (企画・原案) いよいよ5/8に発売です。 実は著者とはもう10年来のゆるい付き合いだったりしますが、こうして作家様として紹介する日…
別冊spoon.vol36 Cloud_G GJ部総力特集キャラクターデザイン大島美和描きおろし真央、環表紙&ポスターつき 今度はタマ、みそっかすじゃねーですよ!!
2013/01/30 追記 2013/01/31 追記 【通常】 http://www.vap.co.jp/gj/ 【Blu-ray、DVD共通特典】 キャラクターデザイン・大島美和描き下ろしジャケット&フォトカード ピクチャーレーベル 原作イラストレーター・あるや描き下ろしコミック収録ブックレット …
わんわんわーん!
9/20 本日発売。 一足お先に読ませて頂いたのですが、芸術写真として良し、フェチ考察として良し、と1冊で2度美味しい非常にお得な『分析型』写真集(オビコメントより)となっております。 これにさきがけて発売された他社の似たような本がありますが、あっ…
大戸屋の大戸屋ランチ?だっけ それのご飯を雑穀米大盛り これで650円はなかなか
こないだまで大分に出張に行ってました。 もうかれこれ5~6回目ということもあって、それほど新鮮味もないし、何より忙しくて遊びに行く時間が無くせっかくの郷土料理は鶏天とりゅうきゅう(サバのぶつ切りを醤油やごま油などのタレに漬け込んだものをアツア…
先日徘徊した夜の川崎にて。
先日、新豊洲にある某所から帰還する際、つい童心に戻って先頭車両の最前席に座ったときの記念。
先日、ちょっとした用事で川崎に行ってきました。 寒風吹きすさぶ中、身を震わせつつ帰ろうと駅へ向かっていたのですが、まだ昼ご飯を食べていなかったことに気づくと途端にお腹が鳴り始め、もう辛抱溜まらん! 暖かい汁物を喰らうぞ! ラーメンだラーメン!…
えー。 このページが見えてる方にとっては既にご承知の通りですが、当サイトdualponyのドメイン「dualpony.com」の更新手続きをするのを忘れていて、先日失効しちゃいました。てへ。 旧URLを打つとMelbourne ITに飛ばされるので、そこからドメインの再取得手…
我が家はマンションのある程度上部にある階の一室なのですが、朝の7時50分くらいになると自分を含めた出勤者や登校する子供たちなどが、ほぼ各階でエレベーターに乗ってきます。 そうすると、いつもなら数十秒で1階まで到着できるはずが下手をすると2分近く…
[gallery]
予想通り3回で日記が途絶えそうになったので慌ててコレ書いてるよ! 数年前、毎日更新しててそれでもまだ足りないと感じていたあの情熱はどこから沸いていたのかしら。 それはさておき。 いわゆる据え置き型のゲーム機、wiiやXBOX360やPS3なんかのことです…
風邪ひいたっさー! 思えば一年前の今頃は、布団から起き上がることが困難なほどに熱と頭痛と関節痛と吐き気と悪寒と下痢を併発するという、盆と正月じゃなくて葬式と仏滅が一緒に来たような苦難を味わっていたのですが、それに比べたら現在の症状は鼻水と若…
我が家のマンションは、デフォルトで各家にネット回線が配備されていて、それぞれの部屋にLANの口がアンテナ端子と一緒に並んで壁に開いてるわけです。 じゃあ幹線とそれを各部屋に分配するHubは何処にあるかというと……何故か、風呂場の天井裏。 入居当時、…
2012年になりました。 喪中につき新年のご挨拶は控えさせていただきますが、それよりもまず先に長らくこの日記を更新していなかったことについて何か一言くらいないのか、というツッコミが聞こえてきそうな気がします。 ……えっと、その、日記書くの面倒だっ…
続き。 iPhoneクォリティの画像ですが、よろしければどうぞ。 イベント終了後、参加者が貰えたお土産。 紙袋の中に、パンフとウチワとチラシが入ってる程度でした。 パンフの中身はこんな感じ。 実機台の横に置かれていた……なんていうんだあれ、説明書みたい…